 |
〜材料〜
豚バラブロック(約500g) 2本
塩 大さじ 2〜3 |
 |
〜下準備〜
豚バラブロック肉は500gに対しておよそ大さじ1〜2程度の塩を全面によくすりこみます。 |
 |
〜燻製スタート〜
燻製器の網の上に豚バラの脂身が下になるように並べます。
|
 |
焼き鳥器”お父さんのやきとり屋さん”のシャッターの上の隙間から、チップ皿に乗るように燻製チップを投げ込みます。(4つくらい)
ここから50分程度、燻煙をかけながらじっくり火を通していきます。
|
 |
火の加減を見て、熾火(炎が出ない炭の状態)を維持できる程度に、シャッターで火力を調節します。
※火力が強いとチップが燃えて煙が出なくなり、炎で肉が焦げついてしまいます。
角の穴から垂れてくる脂の位置に空き缶の口を合わせて微調節してください。 |
 |
途中で様子を見ながら、20分ほど経ち、肉の焼き面に燻煙の色がついて軽く焦げ目がついたら上下をひっくり反します。
上下を返してから10分ほど経ち、焼き面に燻煙の色が付き上面と同じようになったら、側面が上になるように反して燻煙をかけていきます。 |
 |
煙が上がらなくなったらチップを追加してください。
側面も同じように燻していき、50分ほどで肉全体が引き締まり、燻煙独特の香ばしい香りとつやのある飴色になれば完成です。 |
 |
※炎が出てしまったら、網の上から水をかけてすぐに消火してください。消火してしばらくするとまた煙が出始め、燻煙がかかるようになります。
豚バラの燻製、美味しいですよ〜(o^o^o)
(燻製器の片付け方へ) |