  | 
            もうすぐクリスマスっ♪ 
             
            今日は骨付き鶏モモ肉を焼き上げます♪ 
             
            骨付き鶏モモ肉は水でさっと洗い(臭みが取れてより美味しくなります)、キッチンペーパーで水気を取り、あらかじめ粗塩をすりこんでおきましょう。 | 
          
          
              | 
            骨付きの大きなお肉は火が通りにくいので、はじめにしっかり炭火を熾してから左右のシャッターを閉め、弱火でじっくり焼いていきます。( 炭火の熾し方はコチラ) 
             
            軽く油を塗った網を乗せよく熱し、骨付き鶏モモ肉を網の上へ♪ | 
          
          
              | 
            左右のシャッターを閉めて、弱火でじっくり焼いていきます。 | 
          
          
              | 
            裏面が焼けていたらひっくり返して反対も焼きます。 | 
          
          
              | 
            網を持ち上げて焼き色を確認します。 
            上の写真のようにこんがり焼けたらOK! 
             
            次は蒸し焼きです。 | 
          
          
              
              | 
            ホイルをかけて蒸し焼きにし、中までしっかり火を通していきます。 
             
            片面10分ずつ、計20分くらいが目安です。 
             
            今回は表面に焼き色をつけてから蒸し焼きにしましたが、実際には先にホイルで蒸し焼きにしてから焦げ目をつける方が早く焼けるようです。 
             
            その場合、お肉を乗せたらすぐホイルをかぶせて10分。ひっくり返し、またホイルをかぶせてもう10分。 
             
            生煮えの状態だと骨の付近から血が滲みますが、完全に焼けていると全体的に身が締まり、滲み出た血も焼けて茶色っぽくなります。 
             
            最後にホイルを外してこんがりと焼いたらできあがりです。 | 
          
          
              | 
            今回はクリスマス風に、ホイルとリボンでおめかしです♪ | 
          
          
              | 
            クリスマスのメインディッシュができあがりましたっ! 
             
            皮はカリッと、肉はふわっと…♪ 
             
            炭火で焼き上げた香ばしいローストチキンをメインに、温かで楽しいクリスマスをお過ごしください(*^▽^*)~♪ |